コンテンツマーケティング
デジタルマーケティング

売上が伸び悩むのはなぜ?マーケティング成功の隠れた3つの要素

マーケティング成功の隠れた3つの要素-メイン画像

集客施策だけでは不十分:マーケティング全体設計の重要性

売上を上げたい。でも、なぜか伸び悩んでいる。
新商品の投入、SNS広告の強化、Webサイトのリニューアル……
さまざまな施策を講じているにもかかわらず、思ったように成果が出ない。

そんな悩みを抱える企業、特に中小企業の広報・販促担当者様から当社にご相談をいただくことが増えています。

印刷物からWebサイト、動画制作、デジタルマーケティングまで、お客様の販促活動を多角的に支援してきた私たちが気づいたのは、多くの企業が「集客施策」に偏りがちな傾向です。しかし実際には、マーケティングの成功には、バランスの取れた「全体設計」が不可欠なのです。

マーケティングの本質を見直す

「マーケティング=広告・集客」と捉えがちですが、本来のマーケティングとは、お客様に価値を届けるための総合的な活動です。単に広告を出すだけでは、継続的な成果を生み出すことは難しいのが現状です。

当社では、印刷事業で培った「伝えるチカラ」とデジタル技術を融合させたクロスメディア戦略の中で、効果的なマーケティングには以下の3つの要素が欠かせないと考えています。

マーケティング成功の3つの要素

1. 明確な独自価値の設計

まず必要なのは、「なぜお客様が自社を選ぶのか」という明確な理由づけです。

私たちがお客様のウェブサイトをリニューアルする際に最も重視するのが、この「独自価値の明確化」です。例えば、「高品質」「安心」「信頼」といった抽象的な言葉ではなく、具体的にどのような価値を提供できるのかを明確にすることが重要です。

サービス業であれば「初回から専任スタッフが対応」など、競合と差別化できる具体的な強みを見つけ出し、それを前面に打ち出すことで、問い合わせの質と量が大きく変わってきます。

市場のニーズ、競合分析、自社の強みを掛け合わせた「独自の価値提案」を明確にすることが第一歩なのです。

 2. お客様との関係性構築の設計

どんなに優れた商品やサービスがあっても、いきなり高額な商品から売り込むのは難しいものです。お客様との信頼関係を段階的に築いていくことが重要です。

私たちがウェブサイトやカタログ、営業ツールを制作する際には、このお客様との関係構築を意識した「ステップ設計」をご提案しています。

  • 入口商品:無料の資料ダウンロードやセミナー参加など、気軽に利用できるもの
  •  関係構築:少額の診断サービスやお試しプランなど、実際の価値を体験できるもの
  •  本命商品:本格的な商品やサービスの契約

このような段階的な設計により、お客様は安心してあなたの商品やサービスを選びやすくなります。この「関係性構築の設計」が、成約率向上の鍵となるのです。

3. お客様の購入決断までの道筋設計

価値ある商品があっても、適切に伝わらなければ意味がありません。お客様が購入を決断するまでの心理プロセスに沿った情報設計が重要です。

  • 知ってもらう段階:SEO対策や効果的な広告で関心を引く
  •  興味を持ってもらう段階:具体的な事例や図解でメリットを示す
  •  比較・検討してもらう段階:競合との明確な違いをわかりやすく提示
  •  購入を決断してもらう段階:不安を払拭し、安心して購入できる環境を整える
  •  継続して利用してもらう段階:購入後のフォローと追加価値の提供

私たちがクロスメディア戦略(Web、印刷物、動画など)を提案する際には、この「お客様の購入決断までの道筋」に沿って、それぞれのメディアの特性を活かした情報設計を心がけています。

例えば、認知段階ではチラシやSNS広告、興味段階ではホワイトペーパーや事例集、検討段階では競合比較資料や詳細な製品説明、決断段階では安心できる保証やサポート体制の説明など、段階に応じた適切なコンテンツとメディアの組み合わせが効果を高めます

3つの要素は互いに連動する

これら3つの要素は独立して機能するものではありません。むしろ、相互に強化し合う関係にあります。

多くの企業が「集客」や「SNS運用」だけに注力しがちですが、「独自の価値提案」や「関係性構築の設計」が不十分だと、集客施策の効果は限定的になります。

例えば、ウェブサイトという一つのメディアを考えてみても、集客だけでは不十分です。真に効果的なウェブサイトには、以下の3つの側面が必要です:

  1. 価値あるコンテンツの提供:お客様の悩みや疑問に答える情報、お役立ち記事、事例紹介など、訪問者にとって価値ある情報を提供することで信頼を築きます。
  2. 使いやすさと体験の質:見やすいデザイン、直感的な操作性、スムーズな情報取得など、ストレスなく利用できる環境を整えます。
  3. 次のステップへの誘導:「資料をダウンロードする」「お問い合わせをする」「商品を購入する」など、訪問者がより深く関わるための自然な流れを設計します。

当社のウェブサイト制作では、この3つを統合したアプローチを取り入れています。
単に見栄えの良いサイトを作るだけでなく、お客様の事業目標達成につながる「仕組み」としてのウェブサイトを設計・構築しています。

これは、先ほどご紹介した「3つの要素」を実際のウェブサイトに具体化した一例です。同様の考え方は、印刷物や動画、展示会出展など、あらゆる販促活動に応用しています。

マーケティングは「全体設計」から

マーケティングとは、偶発的な成功に頼るのではなく、お客様が自然に集まり、購入し、推薦してくれる「仕組み」を設計することです。

当社では、ウェブサイト制作や印刷物、動画制作といった個別の制作物だけでなく、これら「3つの要素」を踏まえた全体設計の視点からお客様の販促活動をサポートしています。

クリエイティブ×総合型マーケティングという当社の強みを活かし、お客様の成長戦略をトータルでサポートします。ぜひ一度、自社のマーケティング活動をこの3つの要素の視点から見直してみませんか?

今一度、自社のマーケティングを見直したいとお考えでしたら、相談サービスをぜひご活用ください。貴社の強みを活かした、効果的なマーケティング設計のお手伝いをいたします。

 ご相談・お問合せ

コラムの一覧へもどる